ランキングの作成方法と見方について
上記のインフォグラフィックは、ギャンブルが最も盛んな都道府県を色で示しています。具体的には、それぞれの都道府県の以下5つのデータを収集し、分野ごとにランキングを作成しています。
- パチンコの店舗数と人口10万人あたりの店舗数
- カラオケの店舗数と人口10万人あたりの店舗数
- 麻雀荘の数と人口10万人あたりの麻雀荘数
- 公営競技場の施設数
- 宝くじ売場の数と人口10万人あたりの売場数
店舗数のランキングからは、単純にどのエリアにギャンブルが多いのか、少ないのか、そして人口10万人あたりの店舗数のランキングからは、人口に対してギャンブル施設がどれだけあるのか(ギャンブルがどのくらい盛んか)を理解できます。
パチンコ
パチンコは、日本のゲーミング産業における重要な分野であり、日本の歴史や文化に深く根付いています。人気の背景には、パチプロ(プロのプレイヤー)の増加により「競技」としての側面を持ち合わせていることや、パチンコ産業が積極的にアニメや漫画とのコラボレーションを実施していることなどが挙げられます。
パチンコは、特定の法律や規制に基づいて運営されており、直接的な賞金を得られない「三店方式」をとることで、賭博とみなされず合法的な娯楽として位置付けられています。ちなみに、三店方式とは、パチンコ店?景品交換所?景品問屋の経由により、風営法上禁止されている換金行為をせずにパチンコ玉の現金化を可能にする方式のことです。
ただし、近年では全国のパチンコ店舗数が減少傾向にあります。2020年から2023年までの3年間で24.7%、店舗数にして2,310店ものパチンコ店が減少しました。売上と遊戯人口についても同様に減少傾向にあります。理由としては、規制の強化やインターネットの普及による余韻の過ごし方の変化などがあげられます。中でも、インターネットで情報収集がしやすくなったことで、「パチンコ=勝てない」というイメージが定着したことで、若者のパチンコ離れは顕著です。
また、2016年12月には、カジノを中心とした施設を含んだ統合型リゾートの設立を推進する「カジノ法案」が成立。近い将来日本国内にカジノが誕生した場合、パチンコ業界への影響が懸念されています。カジノの時代へ移ることで、パチンコ産業が完全に衰退することはないとしても、一部のパチンコユーザーがカジノへ流れる可能性は十分に考えられます。
パチンコ店が多い都道府県ランキング
パチンコ店が多い都道府県ランキングは以下のとおりです。
順位 | 都道府県 | 店舗数 |
---|---|---|
1 | 北海道 | 454 |
2 | 愛知県 | 423 |
3 | 東京都 | 348 |
4 | 神奈川県 | 294 |
5 | 大阪府 | 290 |
6 | 静岡県 | 268 |
7 | 福岡県 | 254 |
8 | 兵庫県 | 240 |
9 | 埼玉県 | 228 |
10 | 千葉県 | 226 |
パチンコの店舗数を都道府県別にみると、北海道が454店で1位です。2位には423店で愛知県、3位には348店で東京都が続きます。
注目すべき点は、パチンコの店舗数が最も多い都道府県トップ10は、最も人口が多い都道府県トップ10と一致していることです。日本の中でも多くの人が住んでいる地域には、例外なくパチンコの店舗も多いことがわかります。
ただし、人口規模では8位の北海道が、パチンコの店舗数では1位にランクインするなど、人口規模ランキングとパチンコ店舗数のランキング順位は一致しない点は興味深いポイントです。
人口10万人あたりのパチンコの店舗数が多い都道府県は?
続いて、人口10万人あたりの店舗数が多い都道府県をランキングにまとめました。
順位 | 都道府県 | 人口10万人あたりの店舗数 |
---|---|---|
1 | 福井県 | 14.21 |
2 | 鹿児島県 | 14.02 |
3 | 岩手県 | 12.79 |
4 | 大分県 | 11.49 |
5 | 長崎県 | 11.41 |
6 | 秋田県 | 11.32 |
7 | 鳥取県 | 11.29 |
8 | 宮崎県 | 11.03 |
9 | 高知県 | 10.82 |
10 | 青森県 | 10.81 |
人口10万人あたりのパチンコ店舗数が多い都道府県ランキングには、九州と東北から多くの県がランクインしています。1位は、人口10万人あたり14.21店を有する福井県です。福井県の人口ランキングは全国43位ですので、人口の割にパチンコの店舗数が突出して多いことがわかります。
一方、全国で人口が突出している東京都と神奈川県、大阪府は、人口あたりの店舗数でみるとそれぞれ47位、44位、42位とランキングのトップには入っていません。人口が多い都道府県は決まってパチンコの店舗数は多いものの、人口比でみると多いとは限りません。
カラオケ
カラオケは、日本で非常に人気がある娯楽で、ストレス発散やリラックスの手段、友人や同僚との交流を深める場などとして、多くの人から親しまれています。歌を通じて感情を表現したり、歌唱力を競ったり、友人や家族と一緒に歌ったりと、さまざまな楽しみ方ができます。
カラオケはギャンブルとはみなされないものの、日本で最も人気のエンターテイメントの1つとして、今回の調査に組み入れました。
日本のエンターテインメント文化において、カラオケとアニメは深く結びついています。アニメソングや声優の楽曲はカラオケで高い人気であり、アニメの主題歌を歌うなど、ファン同士が交流する場ともなっています。
また、日本と海外ではカラオケのスタイルに違いがみられます。日本のカラオケは、個室型が一般的で、友人や家族と集まってプライベートな空間で歌を楽しむスタイルが主流です。一方、海外ではパブリックな場所でのカラオケやバーでのカラオケが一般的です。
カラオケが多い都道府県ランキング
カラオケボックスが最も多い都道府県ランキングは、以下のとおりです。
順位 | 都道府県 | 店舗数 |
---|---|---|
1 | 東京都 | 664 |
2 | 愛知県 | 301 |
3 | 神奈川県 | 295 |
4 | 大阪府 | 280 |
5 | 福岡県 | 267 |
6 | 埼玉県 | 244 |
7 | 北海道 | 240 |
8 | 千葉県 | 214 |
9 | 兵庫県 | 148 |
10 | 鹿児島県 | 140 |
カラオケボックスの店舗数は、東京都が664店舗と、2位の愛知県(301店舗)と2倍以上の差をつけて1位となっています。3位は神奈川県、4位は大阪府、5位は福岡県と、人口の多い都道府県がランクインしています。
人口10万人あたりの店舗数が多い都道府県は?
続いて、人口10万人あたりのカラオケボックスの数が多い都道府県をランキングにまとめました。
順位 | 都道府県 | 人口10万人あたりの店舗数 |
---|---|---|
1 | 鹿児島県 | 8.8 |
2 | 沖縄県 | 8.7 |
3 | 和歌山県 | 7.6 |
4 | 長崎県 | 7.2 |
5 | 高知県 | 7.1 |
6 | 愛媛県 | 6.3 |
7 | 大分県 | 6.2 |
8 | 山形県 | 6.2 |
9 | 山梨県 | 6.0 |
10 | 福井県 | 6.0 |
人口10万人に対して最もカラオケボックスの数が多いのは鹿児島県でした。2位にはさらに南の国、沖縄県が僅差で続きます。鹿児島市はカラオケ激戦区として知られており、たくさんの格安カラオケボックスが存在します。2位の沖縄県も、カラオケ愛好家が多いことで知られており、毎年スポーツの日に開催される「那覇大綱挽まつり」ではカラオケグランプリが行われています。
麻雀
麻雀はもともと「昭和の遊び」として知られる、伝統的な卓上ゲームです。近年では「飲まない」「吸わない」「賭けない」を合い言葉にした健康麻雀が生まれたことで、人気復活の傾向がみられています。
麻雀は、鋭い相手の手牌やリーチの状況を読み取る能力や、論理的思考力が求められる知的なゲームであると同時に、運要素も含むため、初心者から上級者まで幅広い層が楽しめる娯楽として人気があります。
麻雀荘が多い都道府県ランキング
日本全国には9,176軒の麻雀荘があり、雀荘数が多い都道府県ランキングは以下のとおりです。
順位 | 都道府県 | 雀荘数 |
---|---|---|
1 | 東京都 | 1,454軒 |
2 | 大阪府 | 773軒 |
3 | 神奈川県 | 578軒 |
4 | 福岡県 | 548軒 |
5 | 愛知県 | 523軒 |
6 | 千葉県 | 475軒 |
7 | 埼玉県 | 327軒 |
8 | 北海道 | 285軒 |
9 | 兵庫県 | 252軒 |
10 | 静岡県 | 219軒 |
全国で最も多くの雀荘数があるのは、断トツで東京です。全国展開するチェーン雀荘や、プロ雀士が在籍している雀荘など、麻雀を楽しめる店舗が都内を中心にたくさんあります。
ランキング2位は大阪府、3位は神奈川県と、人口が多い都道府県が続きます。雀荘数は、多かれ少なかれ多かれ少なかれ人口に比例していると言えます。
人口10万人あたりの麻雀数が多い都道府県は?
各都道府県の雀荘数を人口10万人あたりでランキング化すると以下のとおりです。
順位 | 都道府県 | 人口10万人あたりの雀荘数 |
---|---|---|
1 | 沖縄県 | 17.09軒 |
2 | 宮崎県 | 14.74軒 |
3 | 福岡県 | 12.80軒 |
4 | 東京都 | 12.37軒 |
5 | 高知県 | 11.97軒 |
6 | 福井県 | 11.93軒 |
7 | 山口県 | 11.39軒 |
8 | 石川県 | 10.95軒 |
9 | 鹿児島県 | 10.65軒 |
10 | 大阪府 | 10.32軒 |
雀荘数としては東京が1位でしたが、人口10万人に対する雀荘数は沖縄がトップにランクインしています。人口に対する雀荘数の割合は、雀荘数としては18位の宮崎県、4位の福岡県がそれぞれ東京を上回る結果となりました。
公営競技場
公営競技場は、合法なギャンブルやスポーツイベントとして人々に親しまれています。競馬場や競輪場、ボートレース場、オートレース場など、さまざまな種類があり、多くの人が競技を観戦したり賭け事を楽しんだりしています。
日本では賭博行為は犯罪行為とみなされますが、公営競技場は国や地方自治体への経済的貢献を目的としていることから合法とされています。
中でも競馬市場は、売上10年連続で売上を伸ばしています。宝くじやゲーム感覚で楽しめる投票法を導入したことや、競走馬を擬人化したキャラクターの育成ゲーム「ウマ娘」が大ヒットしたことも合わさり、今でも高い人気を誇っています。
なお、公営競技は日本で唯一認められているギャンブルですが、すべての地域に競技場や場外投票発売所が設置されているわけではありません。
公営競技場数が多い都道府県ランキング
競馬場、競輪場、ボートレース場、オートレース場などの公営競技場が多い都道府県をランキング順にまとめました。
順位 | 都道府県 | 施設数 |
---|---|---|
1 | 東京都,福岡県 | 7施設 |
3 | 愛知県 | 6施設 |
4 | 北海道,埼玉県 | 5施設 |
5 | 千葉県,神奈川県,静岡県,兵庫県,山口県 | 4施設 |
日本には全部で97施設の公営競技場があります。トップは東京都と福岡県で7施設、3位は愛知県で6施設です。2位の福岡県と4位の埼玉県には、競馬場、競輪場、ボートレース場、オートレース場の4つの競技場がすべてそろっています。東京は施設数でみると全国で最も多いですが、オートレース場はありません。
なお、公営競技場はすべての地域に設置されているわけではなく、以下の10県には公営競技場は一つもありません。公営ギャンブルを楽しみたい場合は、近隣の都道府県まで出向く必要があります。
- 宮城県
- 秋田県
- 山形県
- 山梨県
- 長野県
- 鳥取県
- 島根県
- 宮崎県
- 鹿児島県
- 沖縄県
鹿児島県は人口10万人あたりのパチンコの店舗数が2番目に多い県、沖縄県は人口10万人あたりの雀荘数が最も多い県にランクインするほど、ギャンブルが盛んな場所ですが、公営競技場は設置されていません。公営ギャンブルで遊べない分、より多くの人がパチンコや麻雀など他の娯楽に流れている可能性が考えられます。
宝くじ
宝くじは抽選によって当選が決まるくじで、ナンバーズやロト、ジャンボ宝くじなどが主な種類です。収益の一部は公共事業や社会福祉などの公益活動に充てられており、当選金額は売上の一部から配分されます。
宝くじは、高額な賞金が当たる可能性があることから、一攫千金を狙う手軽な方法として多くの人々に夢や希望を抱かせる存在です。中には宝くじを買うこと自体をエンターテインメントとして楽しんでいる人もいますが、宝くじはギャンブルの一種であり、運任せであることから責任をもって楽しむ必要があります。
宝くじの売場数が多い都道府県ランキング
順位 | 都道府県 | 売場数 |
---|---|---|
1 | 東京都 | 1,475 |
2 | 神奈川県 | 1,025 |
3 | 北海道 | 740 |
4 | 福岡県 | 630 |
5 | 大阪府 | 574 |
6 | 広島県 | 572 |
7 | 千葉県 | 502 |
8 | 愛知県 | 468 |
9 | 宮崎県 | 466 |
10 | 埼玉県 | 461 |
ランキング結果から、日本の大都市を中心に、人口の多い都道府県が多くの宝くじ売場を有していることがわかります。地域別の宝くじの売上数は公開されていませんが、人口が多い都道府県ほど、売上数も多い傾向にあると考えられます。
人口10万人あたりの売場数が多い都道府県は?
宝くじの売場数を人口10万人あたりでみるとどうでしょうか?
順位 | 都道府県 | 人口10万人あたりの売場数 |
---|---|---|
1 | 福岡県 | 64.53 |
2 | 東京都 | 64.01 |
3 | 熊本県 | 61.38 |
4 | 広島県 | 50.89 |
5 | 長崎県 | 50.67 |
6 | 愛媛県 | 45.37 |
7 | 京都府 | 40.37 |
8 | 神奈川県 | 35.14 |
9 | 大阪府 | 29.99 |
10 | 岐阜県 | 27.00 |
人口10万人に対して最も宝くじ売場数が多いのは、東京都と僅差で福岡県でした。
全国で最も多くの宝くじ売場数を誇る東京は、人口比でみても2位にランクインしました。東京に多くの宝くじ売場が存在する理由としては、消費が活発な経済活動の中心地であることや、商業施設や交通機関が集中していることなどが考えられます。
都道府県別の宝くじ当選本数や当選確率は?
では、宝くじの当選本数や当選確率を都道府県別にみるとどうでしょうか?順に結果をみていきましょう。
当選本数ランキング
以下は、宝くじの当選本数が多かった都道府県のランキングトップ10です。
順位 | 都道府県 | 当選本数 |
---|---|---|
1 | 東京都 | 387 |
2 | 大阪府 | 266 |
3 | 愛知県 | 156 |
4 | 神奈川県 | 135 |
5 | 北海道 | 121 |
6 | 埼玉県 | 76 |
7 | 福岡県 | 73 |
8 | 兵庫県 | 69 |
9 | 静岡県 | 67 |
10 | 京都府 | 63 |
当選本数が最も多いのは東京都で387本でした。東京都は全国で最も多い宝くじ売場数を有しており、購入者数も多いことから、多くの当選者が出ていることは納得の結果だと言えるでしょう。
2位には大阪府、愛知県が続きます。大阪と名古屋は東京と並ぶ日本三大都市として、経済の中心地であることから宝くじの購入者数も多く、上位にランクインしていると考えられます。
3位以降も日本五大都市、七大都市がある都道府県がランクインしており、人口が多い都市ほど当選本数も多い傾向にあることがわかります。
当選確率ランキング
当選確率が高い都道府県はどこなのでしょうか?ここでは、人口に対して当選本数が多い都道府県をランキングにまとめました。
順位 | 都道府県 | 当選確率 (1000万人当たりの当選者数) |
---|---|---|
1 | 大阪府 | 301 |
2 | 東京都 | 286 |
3 | 京都府 | 241 |
4 | 北海道 | 224 |
5 | 島根県 | 216 |
6 | 鳥取県 | 209 |
7 | 愛知県 | 208 |
8 | 高知県 | 206 |
9 | 秋田県 | 206 |
10 | 愛媛県 | 195 |
全国で最も人口が多い東京都を押さえて、売場数?人口ともに2位の大阪府が1位にランクインしました。続く3位には、売場数10位、人口13位の京都府がランクインしていることは注目に値します。
また、島根県と鳥取県はそれぞれ人口が全国46位、47位であることを考慮すると当選本数が多く、全国で最も当選確率が高い都道府県5位、6位と予想外の結果となりました。
ギャンブルが盛んな地域ランキングの結果?考察
以下のランキングは、実際にすべてのギャンブルの施設数と、人口10万人あたりの施設数を考慮してギャンブルの盛ん度を独自の方法でスコア化したものです。
順位 | 都道府県 | スコア |
---|---|---|
1 | 東京都 | 97.87 |
2 | 福岡県 | 96.81 |
3 | 神奈川県 | 88.30 |
4 | 広島県 | 87.24 |
5 | 大阪府 | 86.17 |
6 | 熊本県 | 85.11 |
7 | 長崎県 | 81.92 |
8 | 愛知県 | 78.73 |
9 | 京都府 | 77.66 |
10 | 鹿児島県 | 72.34 |
全国で最もギャンブル施設が最も多い地域、人口10万人あたりの施設数を考慮した上でギャンブルが最も盛んな地域はともに東京都でした。全国で最も人口が多い東京都にはさまざまな種類のギャンブル施設が集中しており、人口比でみてもギャンブルが盛んであることがわかります。
2位には福岡県、3位には神奈川県と大都市が続いてランクインしています。このことから、全体的に人口が多い都市ほどギャンブルが盛んであると言えます。ただし、中には人口が少ない割に多くのギャンブル施設を有する都道府県も存在します。たとえば、人口23位の熊本県が日本で6番目に、人口30位の長崎県が日本で7番目にギャンブルが盛んな地域であるという結果は注目に値します。
まとめ
今回は、都道府県で最もギャンブルが盛んな場所を理解すべく、各種ギャンブル施設数や人口に対する割合が高い都道府県をランキング形式で紹介しました。
総じて、多くの人が集まる大都市ほどパチンコ店やカラオケボックス、麻雀荘、公営競技場、宝くじ売場が多い傾向がみられます。しかし、人口10万人あたりのギャンブル施設数は必ずしも人口の多さに比例しないという点は注目に値します。
たとえば、沖縄県や鹿児島県は人口はそれほど多くありませんが、沖縄県はカラオケボックスや麻雀荘が、鹿児島県はパチンコ店やカラオケボックス、麻雀荘が、人口に対して多く設置されています。
今回のランキング結果をもとに、ぜひ全国の中から自分がギャンブルに打ち込める素敵な場所をみつけてみてください。
本記事の参照URL
タウンページデータベース
【都道府県】人口ランキング?面積ランキング?人口密度ランキング
【2023年版】パチンコ店が多い都道府県ランキング
ギャンブルに強いイメージのある芸能人|第一通信社
日本はギャンブル大国だった?|特定非営利活動法人ASK